【10月22日‐24日eve autonomy主催 無料オンラインセミナー】6台のeve autoで12名分の工数削減ヤマハ発動機本社工場の無人搬送サービス導入事例を3日間限定で再配信
− QA機能でリアルタイム質問可能、導入担当者が語る現場の声を45分で詳解 −

株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー、本社:静岡県磐田市、代表取締役CEO:星野亮介、以下「eve autonomy」)は、昨年9月に開催したセミナー「ヤマハ発動機 本社工場におけるエンジンの建屋間搬送を完全自動化 ~ eve auto 6台導入により12名分の工数削減 ~」を、2025年10月22日(水)~24日(金)の3日間、アーカイブ動画として期間限定で再配信いたします。
本セミナーでは、eve autoサービスをご利用いただいているヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)の導入ご担当者様および運用設計ご担当者様にご登壇いただき、導入の背景や運用の工夫、効果などを現場視点で語っていただきます。再配信ではあるものの、当日はQA機能を通じて視聴者からの質問にリアルタイムでお答えできることが特徴です。
ヤマハ発動機 本社工場では、屋内外対応型の無人搬送サービス「eve auto®」を複数台導入し、エンジン組立棟と車体組立棟の間の搬送を自動化しています。実際にeve autoを活用する現場担当者の声を通じて、自動化ソリューション導入の利点や課題など、現場の“リアル”な事情をお伝えします。
同工場はモーターサイクルの組立を行っており、年間約21万台を製造しています。6台のeve autoを活用することで、合計12名分の工数削減を実現しました。当セミナーでは、製造技術を担当する山本氏と物流合理化を推進する高橋氏が登壇し、導入の決め手や効果に加え、荷役や発車指示までを含めた完全自動化を実現するための工夫や苦労について、45分間にわたり解説いただきます。
参加者は、他社の成功事例から自社の課題解決のヒントを得られるほか、当日のQA機能を通じてリアルタイムに質問することも可能です。昨年見逃した方はもちろん、改めて学び直したい方にも最適な機会となっています。
参加費は無料(事前申込制)です。ぜひこの機会にご参加ください。
セミナー詳細
・タイトル:【再放送】ヤマハ発動機 本社工場におけるエンジンの建屋間搬送を完全自動化
~ eve auto 6台導入により12名分の工数削減 ~
・日 程:2025年10月22日(水)・23日(木)・24日(金)13:00~13:45
・会 場:オンライン(Zoom)
・参 加 費:無料(事前申込制)
・参加方法:こちらよりご応募ください
<登壇者>

ヤマハ発動機株式会社
製造技術統括部 組立技術部 物流合理化G 主事
山本 舜
【略歴】2016年4月入社、二輪組立工場の製造技術に配属。eve auto企画・設備仕様設計を担当 。

ヤマハ発動機株式会社
製造技術統括部 組立技術部 物流合理化G
高橋 大樹
【略歴】2021年4月入社、二輪組立工場の製造技術に配属。eve auto 現場運用を担当。
<モデレーター>

株式会社 eve autonomy
セールス&マーケティング部 マーケティンググループ
廣岡 直樹
【略歴】ヤマハ発動機に2017年4月に入社。AGV開発を担当。2023年1月にeve autonomyに出向、セールス&マーケティング部マーケティングGに配属。
本件に関するお問い合わせ
株式会社eve autonomy
セールス&マーケティング部 マーケティンググループ
Mail:mk@eveautonomy.com
Web:https://eveautonomy.com/contact