eve autonomy

資料公開

【eve autoサービスコンテンツ更新】eve auto活用事例集にNTT東日本、AGCテクノグラスの事例を追加

~導入現場のリアルな声を反映し、全9社の事例をご紹介~

 株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー、静岡県磐田市、代表取締役CEO:星野亮介、以下「eve autonomy」)は、自動搬送サービス「eve auto」の導入事例をまとめた『eve auto活用事例集』に、NTT東日本株式会社およびAGCテクノグラス株式会社の導入事例を新たに追加し、本日より最新版を公式ウェブサイトにて公開しました。

‐ eve auto 活用事例集 ダウンロードページ
 https://eveautonomy.com/download/eve-auto-casestudies

活用事例集の更新について

 本事例集は、2025年3月の公開以降、多くの反響をいただき、各社の導入背景や運用上の工夫、導入後の効果について詳細にご紹介するコンテンツとしてご活用いただいています。今回新たに追加された事例は以下の通りです。

・NTT東日本株式会社
・AGCテクノグラス株式会社

 これにより、事例集ではヤマハ発動機本社工場をはじめとする全9社の多様な導入シーンをご覧いただけるようになりました。 なお、『eve auto活用事例集』は、今後も定期的に内容を拡充・更新してまいります。

活用事例集の特徴

1.導入実績を業界別に掲載し、比較・検討に活用可能
2.ウェブサイト未掲載の画像・詳細情報を多数収録
3.現場のリアルな声を、背景から運用方法、効果まで網羅的に紹介

自動搬送サービス「eve auto」

 eve autonomyは工場や物流施設向けに、主に屋外における事前の設備工事を必要とせずに自動搬送システムの導入を実現するソリューション「eve auto®」を提供しております。屋外環境においては、段差や坂道などの路面環境に加え、雨や日照の天候条件など屋内より厳しい環境での運用が求められます。eve auto®は、高い信頼性により全国で活用されているEVカートと、一般公道においても活用される最先端の自動運転技術を活用し、雨天や夜間でも工場等の敷地内屋外環境で自動運転レベル4での無人搬送運用を実現しているため、24時間稼働が求められる施設での運用も可能です。現在、全国約50拠点・80台以上が稼働しています。

【主要スペック】

  • 製品名    : eve auto(イヴ オート) FG-01
  • 寸法/重量  : 全長2,275×全幅1,105×全高1,885(mm)/483kg
  • 最大牽引重量 : 1,500 kg
  • 最大積載重量 : 300kg
  • 駆動方式   : DCモーター/リチウムイオンバッテリー(スペア交換可能)
  • バッテリー  : リチウムイオンバッテリー(スペア交換可能)
  • 最大走行速度 : 手動運転時19km/h、自動運転時10km/h
  • 最大登坂性能 : 9.6度(17%)無負荷・手動運転時、 6.8度(12%)積載300kg・自動運転時
  • 安全機能   : レーザーセンサーによる障害物検出と停止、バンパーセンサー、
             緊急停止スイッチ
  • 自動運転機能 : 自動運転レベル4
             (自律移動、交差点横断・右左折、障害物検出による一時停止)
  • 主な管理機能 : FMS(フリートマネジメントシステム)
             PC、タブレットで利用可能なクラウドシステム
             走行ルート設定、停留所設定、ステータス監視、走行開始・停止制御
  • 設備連携機能 : eve auto connectによる自動シャッター連携、信号機連携、
             パトランプ連携 等

eve auto製品・サービスページ:https://eveautonomy.com/service
導入事例紹介ページ:https://eveautonomy.com/casestudy

PDF版はこちら

資料
ダウンロード

お問い合わせ